胸痛

胸痛とは

胸には、呼吸器である肺や胸膜だけでなく、心臓、骨、筋肉、上部消化管などが存在し、様々な原因で胸痛が生じることがあります。胸痛の特徴、発生場所、持続時間、トリガーとなる要因、および他の症状は、正確な診断に必要な情報です。
そのため、問診ではこれらの詳細について詳しくお聞きします。

問診時に伺う内容

痛みの特徴

痛みの性質や強さ、痛みの鋭さや圧迫感など、痛みの具体的な特徴についてお伺いします。

発生場所

痛みがどの部位で感じられるか、特定の場所や広範囲に渡るかなどを確認します。

持続時間

痛みがどれくらいの期間、持続しているか、または発作的に現れるかをお伺いします。

痛みを引き起こす要因

特定の動作や呼吸、食事、安静時など、痛みが誘発される要因や悪化する要因を確認します。

痛みと呼吸の関係

呼吸によって痛みが増減するかどうか、深呼吸や咳、くしゃみなどが痛みを引き起こすかお伺いします。

他の症状

呼吸困難、発熱、咳、吐血、めまい、冷や汗など、胸痛以外の関連症状があるかどうかを確認します。

既往歴

過去に心臓病、肺疾患、喫煙歴、高血圧、高脂血症、糖尿病などの既往歴や、ご家族に心臓病や動脈硬化などがあるかお伺いします。

肺や胸膜の疾患による胸痛

胸膜炎・膿胸

胸膜炎は、細菌感染によって引き起こされる炎症状態で、膿が溜まることがあります。
この状態では、発熱や悪寒、鈍い胸痛などの症状が現れます。胸痛は通常、呼吸などに影響を及ぼすことが多いです。
ただし、がんなどによる胸膜炎の場合、発熱などの症状がないこともあります。
このような場合でも、胸痛が現れることがあります。

気胸

気胸気胸(ききょう)は、肺の空気が胸腔内に漏れて肺を圧迫し、正常な呼吸ができなくなる状態を指します。
気胸は一般的な疾患の一つであり、突然の胸痛や息苦しさ、呼吸困難などの症状が多くみられます。呼吸すると痛みが増し、この状態が持続するため、迅速な受診が必要です。
気胸は、やせ型の若い男性によくみられます。
また、肺気腫や気腫性嚢胞などの既往がある方も発症する可能性が高いです。

心臓や血管の疾患による胸痛

虚血性心疾患

虚血性心疾患心筋梗塞は、心臓の一部の筋肉が壊死してしまう状態であり、救急受診が不可欠です。心筋梗塞では、胸部に激しい痛みが発生し、冷や汗や呼吸困難などの症状が伴います。このような症状が現れた場合には、直ちに救急車を呼ぶ必要があります。
狭心症は、冠動脈の流れが一時的に滞り、心筋に一過性の虚血状態が生じます。狭心症では、運動など負荷がかかった時に胸部中央から左にかけて、胸が締め付けられるような痛みが発生します。痛みは通常数分で消失することがほとんどです。放散痛と呼ばれる痛みが首や肩に広がる場合や、腹部の上部にも痛みが生じることもあります。
また、一部の狭心症の患者様は、夜から明け方の安静時に胸痛を経験することもあります。
狭心症や心筋梗塞は、心臓の筋肉に酸素や栄養素を供給する冠動脈の狭窄や閉塞によって引き起こされます。
主な原因は、生活習慣病による動脈硬化の進行です。

神経・筋肉・骨の病気や
外傷による胸痛

肋骨骨折

肋骨はケガだけでなく、激しい咳などでも折れる可能性があります。
肋骨の骨折による症状は、安静時の場合は鈍い痛みを引き起こし、体位を変えたり、深呼吸をしたり、咳をするなどの動作によって痛みが強くなることがあります。

肋間神経痛・帯状疱疹

肋間神経は、肋骨にそって走る神経です。この神経に障害が生じると、片側に強い痛みが生じます。
体位の変化や動作、深呼吸、咳などによって痛みが強くなることもあります。
また、肋間神経に帯状疱疹のウイルスが潜んでいる場合には、帯状疱疹の発症によって局所的な激しい痛みが生じます。
帯状疱疹では、水ぶくれのある発疹が現れますが、発疹が治癒した後も痛みが長く続くことがありますので、早期の受診が重要です。

その他

側弯症や脊椎神経の圧迫などによって胸痛を起こす場合もあります。

悪性腫瘍による胸痛

がんによっては、持続的な強い胸痛を引き起こすことがあり、痛みの程度や範囲は個人によって異なります。
早期のがん治療や痛みの管理が重要ですので、症状が現れた場合には医師に相談することが必要です。

原発性肺がん

肺から発生したがんが周囲の組織や神経に圧迫を及ぼし、胸痛を引き起こすことがあります。

転移性がん

他の臓器から胸部に転移してきたがんが、胸壁や周囲の組織に広がり、胸痛を引き起こすことがあります。

胸膜への浸潤

がんが胸膜に広がり、胸膜が湿潤し痛みを引き起こすことがあります。

消化器疾患による胸痛

逆流性食道炎

胃酸や消化液が食道に逆流し、炎症を引き起こすことがあります。この炎症によって、胸骨付近に胸痛が生じることがあります。その他の症状としては、胸焼け、胃もたれ、長引く咳 などの症状が挙げられます。

その他の病気

急性膵炎や胆のう疾患などの消化器疾患では、食事を摂った際などに胸部に痛みが放散することがあります。

心因性による胸痛

心臓神経症

ストレスなどの要因により、胸痛や動悸、息切れ、呼吸困難などの症状が起こることがあります。
検査においては、身体的な器質的な異常や感染症などが確認されない場合、その原因としてストレスによる症状が疑われます。 過換気症候群も、運動やストレスなどによって引き起こされることがあります。
この症候群では、胸痛、呼吸困難、動悸などの症状が現れることがあります。

胸痛を感じたら
当院にご相談ください

胸痛を感じたら当院にご相談くださいもし、突然激しい胸痛が起こった場合は、心臓や肺に重大な問題が生じている可能性が高いため、直ちに受診が必要です。

expand_less